管理者向けヘルプ

迷惑メールの振分設定方法

BACK?

【目次】

HOME-UNITを利用した迷惑メール対策(受信) bookmark

  • ご利用に際して
    HOME-UNITは、受信メールを迷惑メールであると判定した場合、そのメールの件名の頭に"[*SPAM]"の文字を付加してPCに届けます。
    受信したメールを迷惑メールボックス等に振り分けるには、お使いのメールソフトにフィルタリングの設定を行っていただく必要があります。

※場合により、お客様にとって必要なメールが迷惑メール判定されたり、迷惑メールに"[*SPAM]"タグがつかないことがあります。
 HOMEでは、迷惑メールを一旦フォルダに保存していただき、内容を確認してから削除される事をお勧めしています。

  • 受信したメールの迷惑メール判定に誤りが発生した場合
    送信元メールアドレスを指定したホワイトリスト/ブラックリスト登録を行うことで、次回以降は正しく判定させることができます。
    ホワイトリスト/ブラックリスト登録をご希望の際は、HOME-CCまでメールまたはお電話でご連絡をお願いします。


Windows Liveメールの振分設定 bookmark

Windows Liveメールを起動し、以下の設定をおこないます。

■振分フォルダの作成

  1. メニューバーの「フォルダー」→「フォルダーの作成」をクリックで、適当なフォルダ名(例:迷惑メール)を入力し迷惑メールを格納するフォルダを作成します。

■振分ルールの作成

  1. メニューバーの「フォルダー」→「メッセージルール」をクリックします。
  2. 『新規のメール ルール』の画面が開きますので、ルールの条件で「件名で指定した文字列が含まれる」にチェックを入れ、ルールのアクションで、「指定したフォルダーに移動する」にチェックを入れます。
    nolink
  3. “件名に指定した言葉が含まれる場合”の青文字をクリックします。『単語の入力』画面が開きますので、入力欄に “SPAM”(半角アルファベット4文字)と入力し、「追加」をクリックし、単語の登録をおこない「OK」をクリックします。
  4. 次に、“指定したフォルダーに移動する”の青文字をクリックし、作成した振分フォルダを指定します。
  5. 任意の名称(例:HOME)で作成したルールを保存します。

以上で、設定は終了です。


Microsoft Outlook 2010の振分設定 bookmark

Microsoft Outlook 2010を起動し、以下の設定をおこないます。

■振分フォルダの作成

  1. フォルダを作成したい親フォルダ選択し、『フォルダー』タブに移動し、一番左にある「新しいフォルダ」を選択し、『新しいフォルダーの作成』画面を開きます。
  2. 適当なフォルダ名(例:迷惑メール)を入力し迷惑メールを格納するフォルダを作成します。

■振分ルールの作成

  1. メニューバーの「ファイル」をクリックし、「仕分けルールと通知の管理」をクリックし、表示された画面の[新しい仕分けルール]をクリックします。
  2. 『自動仕分けウイザード』の画面が開きますので、ステップ1の欄で「件名に特定の文字が含まれるメッセージをフォルダーに移動する。」をクリックします。
    mail_outlook.JPG
  3. “[件名]に特定の文字が含まれる場合“の青文字をクリックします。『文字の指定』画面が開きますので、入力欄に “SPAM”(半角アルファベット4文字)と入力し、「追加」をクリックし、単語の登録をおこない「OK」をクリックします。
  4. 次に、“指定フォルダへ移動する”の青文字をクリックし、作成した振分フォルダを指定します。
  5. 任意の名称(例:HOME)で作成したルールを保存します。

以上で、設定は終了です。


Mozilla Thunderbirdの振分設定 bookmark

Mozilla Thunderbirdを起動し、以下の設定をおこないます。

■振分フォルダの作成

  1. メニューの「ファイル」から「新規作成」、「フォルダ」を選択し、『新しいフォルダ』画面を開きます。
  2. 任意の親フォルダを指定し、適当なフォルダ名(例:迷惑メール)を入力し迷惑メールを格納するフォルダを作成します。

■振分ルールの作成

  1. メニューの「ツール」から「メッセージフィルタ」を選択し、『メッセージフィルタ』画面を開きます。「新規ボタン」をクリックし、『フィルタの設定』画面を開きます。
  2. 任意の名称でフィルタ名(例:HOME)を入力し、「件名」に「次を含む」を選択後、入力欄に “SPAM”(半角アルファベット4文字)と入力します。
    mail_mozilla.JPG
  3. 動作を設定する欄で、「メッセージを移動する」を選択後、作成した振分フォルダをプルダウンで選択し、「OK」をクリックします。

以上で、設定は終了です。



CMS(siteDev) extends PukiWiki 1.4.6 Copyright © 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. some JavaScript file customized by JavaScriptist -> JavaScript.